第1516日目 〈トビト記第3章:〈トビトの祈り〉、〈サラの不幸〉他with2014年、本ブログが掲げる抱負はこれです。〉 [トビト記]

 トビト記第3章です。

 トビ3:1-6〈トビトの祈り〉
 妻に詰られたことで、トビトはわが行いを反省し、悲しみに暮れつつイスラエルの神に祈った。曰く、――
 あなたは憐れみと真実を示す、正しいこの世の裁き手。いまこそわたしを御心のままに裁き、魂を取り去って土に戻るよう計らってください。わたしは不当な辱めを受け、大いなる悲しみに包まれておりますゆえ。どうかわたしを永遠の住まいに行かせてほしい。
 「なぜなら、死んで辱めを耳にすることのない方が、生きて大きな苦しみに遭うよりましなのです。」(トビ3:6)

 トビ3:7-10〈サラの不幸〉
 同じ頃、メディアのエクバタナに住むラグエルの一人娘サラも悲しみに暮れていた。というのも、これまでに彼女は7人の男へ嫁いだが、いずれとも初夜を迎える前に死別していたからである。それは悪魔アスモダイの仕業だった。
 サラはそのことで父の女奴隷の一人から詰られ、責められていた。曰く、あなたも早くあの男たちのところへ行ってしまえばいい、この先あなたの子供なぞ見たくありません、と。
 女奴隷からそう責められた日、サラは心に深い悲しみを覚えて、父の家の2階で自殺しようとした。が、父が如何に町の人々から中傷されるか想像し、思い留まったのだった。父を悲しませて陰府送りにするぐらいなら、主に頼んで死なせてもらおう。「そうすれば、生き永らえて辱めの言葉を耳にすることもないでしょう。」(トビ3:10)

 トビ3:11-15〈サラの祈り〉
 サラは窓に向かって両手を広げ、イスラエルの神に祈った。曰く、――
 どうかわたしをこの世から解放し、ゆめ辱めの言葉を聞くことがありませんように。わたしが処女のままなのは御存知のはず。また、わたしは捕囚の地で父の名を汚すことも、わたしの名を汚すようなこともしませんでした。これ以上生きていて、なにになりましょうか。
 「しかし、もしわたしの命を奪うことを/お望みにならないのならば、/主よ、今わたしに向けられている/辱めの言葉をお聞きください。」(トビ3:15)
 祈り終わるとサラは下の階へ降りていった。

 トビ3:16〈神の計画〉
 ――トビトとサラの祈りは同時に、栄光に満ちた神に聞き入られた。
 神は2人を癒すため、天使ラファエルを送りこんだ。トビトについては、かれが自分の目で神の栄光を見られるようにするため、サラについては悪魔アスモダイを取り除いてトビアを夫とするために。まこと、サラを妻として迎える資格はトビアにのみあった。
 「時はまさに神が二人の祈りを聞き入られたちょうどそのときであった。トビトが中庭から家に戻り、ラグエルの娘サラは父の家の二階から下りてきた。」(トビ3:16)

 旧約聖書の時代、女奴隷は強かった。ラグエルの女奴隷の台詞は「創世記」のサラとハガルの関係を思い出させる。「トビト記」にてラグエルの女奴隷が主人の娘に強く非難の言葉を向けるのは、サラが誰とも夫婦の契りを交わすことなく終わってしまい、悪魔アスモダイの存在あるゆえとはいえ、夫を次々死に至らしめた<ファム・ファタール>であったからか。女同士ということも関係しているのかな。
 ラグエルとサラ父娘は捕囚だったのか? 然りである。北王国イスラエルを滅ぼしたサルゴン2世はサマリア及びイスラエル国の捕囚をメディアの町々へも連れて行った。当時メディアはアッシリアの同盟国家の様相を呈していた様子であるが、前715年にサルゴンはメディアの指導者ダウヤックをシリアのハマ地方へ流刑とした。そのダウヤックはディオケスと名を改めて前700年頃メディア民族を統一して国を建て、エクバタナを王都と定めた。父娘が住まうエクバタナはむろんこれであるが、かれらの生きた時代が前722年から700年までのいつ頃であるのかは未詳であります。
 悪魔アスモダイはそもゾロアスター教の悪魔アエーシェマで、それがユダヤ人社会に入ってアスモダイと呼ばれるようになった、という。暴力や殺戮など悪い力を司るものとしてゾロアスター教では触れられるが、本書では読む限り、色欲を司っている様子であります。牧神パンとこのあたり事情が似ているかもしれません。
 天使ラファエルについては正体を自ら明かす第12章にて触れるつもりでおります。



 棚上げになったままの長編小説がある。器用でない性分はここにも影響しているのか、現在はブログに集中しているために小説にまで余力を費やすことが出来ない。無念だ。自分のブログが日常雑記やライフハックをテーマとしたものなら、さほど苦労はしない。否、一日2記事、3記事ぐらいは1時間半ぐらいでそれなりの質のものに仕立てあげる自信はある。それぐらいでなければ、作家もライターもやっていられないだろう。
 言い訳めくが、現在書いているブログはご承知のようにそうした量産を拒む性質のものであり、また、仮に本ブログの原稿を滞りなく上げられたとしても残りの時間と脳味噌を小説に向かわせる余裕は、正直いって搾り滓程もない。ブログ原稿に全力を使ってしまうのだよね。もう原稿を上げたあとは疲労困憊していますもの。なにも書く気になれない。
 それが小説を書けないでいる理由だ。ここまで堂々と宣言してしまうと、われながら却って清々しい思いで一杯である。勿論わたくしがここでいうている小説が掌編やショートショートの類ではなく、冒頭にも申しあげたとおり棚上げになっている、或いは書きたいと思うている長編小説であるのは、繰り返すまでもありませんよね? でも、書きたいという気持ちは曲がりなりにもちゃんとあるので、いまのわたくしの最大の目標は、小説家として再び仕事できるようになるためにも本ブログを予定通りゴールへ持ってゆくことに他ならない。この望みが実現すれば、再来年には再び長編小説に手を染めることが出来るようになっていることだろう。それはとっても幸せなことなのである。
 従って今年の本ブログが掲げる抱負は、長い休みを取らないこと、である。風邪とかぎっくり腰で動けません、というのは別の話として。◆

共通テーマ:日記・雑感