第2073日目 〈パウロ書簡についての備忘録〉 [新約聖書・付言]

 明日から聖書読書ブログを再開しますが、「使徒行伝」を以て歴史の記述は終わり、今度はその歴史のなかの折々に書かれた書簡群を読んでゆくことになります。
 書簡のパートは大半が<パウロ書簡>で占められ、それらは3つのカテゴリーに分類されるのです。まず各書簡のタイトルを見ましょう。
 ・ローマの信徒への手紙
 ・コリントの信徒への手紙 一
 ・コリントの信徒への手紙 二
 ・ガラテヤの信徒への手紙
 ・エフェソの信徒への手紙
 ・フィリピの信徒への手紙
 ・コロサイの信徒への手紙
 ・テサロニケの信徒への手紙 一
 ・テサロニケの信徒への手紙 二
 ・テモテへの手紙 一
 ・テモテへの手紙 二
 ・テトスへの手紙
 ・フィレモンへの手紙
 配列は執筆年順ではなく、長さに従っています。
 カテゴリーだが、「ローマの信徒への手紙」から「ガラテヤの信徒への手紙」までが<主要書簡>乃至は<4大書簡>として重視されております。
 次に「エフェソの信徒への手紙」から「コロサイの信徒への手紙」までと「フィレモンへの手紙」の4つが<獄中書簡>と呼ばれます。
 最後に「テモテへの手紙 一」と「同 第二」、「テトスへの手紙」が<牧会書簡>として、まとめられているのであります。
 「テサロニケの信徒への手紙 二」は未だパウロ真筆を疑われているためいずれのカテゴリーにも含まれない。「同 一」がどこにもカテゴライズされていない理由を、わたくしは知りません。
 <獄中書簡>の<獄中>とは文字通り牢獄内を指しますが、この「獄」がいったいどこの「獄」なのかはわからないのです。カイサリアだったか、「使徒行伝」の最後にあるローマでの2年間を指すのか、定かではありません。まだ読書も始まったばかりですから、このあたりのことは追々調べてゆこうと思います。
 <牧会書簡>は教会の指導者であった者たち、ここではパウロの宣教旅行の随伴者であったテモテとテトスに宛てられた、励ましの書簡であります。
 13あるパウロ書簡のうち、最初に書かれたのは「テサロニケの信徒への手紙 一」とされるが、最後がどの書簡であったのか、判然としません。おそらく「ガラテヤの信徒への手紙」であろう、とされている説もあるけれど……この書簡は50年代なかばに書かれたもいうので、結局は事実は歴史のカーテンの向こうに埋もれてもはや見ることはかなわない部類に入る事柄なのかもしれません。
 それでは、明日から新約聖書の読書は書簡編に入り、鈍重な歩みながら<パウロ書簡>を読み進めてゆくことと致します。◆

共通テーマ:日記・雑感