第2250日目 〈テサロニケの信徒への手紙・二第3章:〈怠惰な生活を戒める〉、〈結びの言葉〉他with「テサロニケの信徒への手紙」読了のご挨拶。〉 [テサロニケの信徒への手紙 二]

 テサロニケの信徒への手紙・二第3章です。

 二テサ3:1-5〈わたしたちのために祈ってください〉
 この手紙の筆を擱く前に、兄弟たちよ、あなた方へお願いしたい。どうかわれらのために祈ってください。主の言葉がすみやかに人々へ宣べ伝えられ、崇められるように。われらが道から外れた悪党たちの標的にならないように。
 忘れてはなりません、すべての人に信仰があるわけではないのです。
 主はあなた方を強め、悪人から守ってくれます。なんとなれば主は真実な方だから。主があなた方に神の愛とキリストの忍耐とを深く悟らせてくれますように。

 二テサ3:6-15〈怠惰な生活を戒める〉
 仄聞するところでは、あなた方のなかには怠惰な生活をし、働くことを厭い、却って余計なことに耽っている者がいるそうですね。そのように怠惰に暮らし、われらの教えを守らない者のことは努めて避けなさい。われらは怠惰な生活をして暮らす者へ、こう忠言します。自分で得たパンを食べるように、落ち着いて仕事をしなさい、と。
 われらはテサロニケに滞在中、夜も昼も休むことなく、誰からの援助を受けることなく、働き続けました。それは偏にわが身を以てあなた方に模範を示すためでした。実際われらはそちらにいるとき、働かざる者食うべからず、と教え、命じていました……。
 兄弟たちよ、弛まず善き行いに励みなさい。
 「もし、この手紙でわたしたちの言うことに従わない者がいれば、その者には特に気をつけて、かかわりを持たないようにしなさい。そうすれば、彼は恥じ入るでしょう。しかし、その人を敵とは見なさず、兄弟として警告しなさい。」(二テサ3:14-15)

 二テサ3:16-18〈結びの言葉〉
 いつ如何なるときでも平和の主自身があなた方に平和をもたらしてくれますように。主があなた方一同と共にあり続けますように。
 わたしパウロが自身の手でこの挨拶を記します。これはどの手紙にも記す印であります。わたしはこの手紙の結びにこう綴ります──われらの主イエス・キリストの恵みがあなた方一同にありますように。

 パウロは本書簡のなかで2度、テサロニケ滞在中の自分たちが行ったこれこれのことについて思い出してみてください、とかの地の信徒たちへ訴える。これらの箇所を読んで、さてそんな描写があったかな、と「使徒言行録」を開いて読み直しても、該当するような箇所は見当たりません。
 他の、訪問済みの町の教会に宛てた〈パウロ書簡〉にもいえることですが、「使徒言行録」と手紙いずれか片方だけが<正>であるわけではありません。どちらかだけが事実を伝えているわけではないのです。今回の場合は「使徒言行録」と「二テサ」双方に書かれた、それぞれの出来事のすべてが同地に於いてパウロたちが行った事どもなのだ、と考えるのが最も史実に近いであろう、とわたくしは考えます。
 ──われらはわが身を以てあなた方に模範を示した。だからあなた方もこのように行いなさい。或る意味でこれ以上は望みようがないOJTですが、それでいてなお怠惰な生活に走る者がいたとなると、信仰は植え付けられても根幹となる人間本来の性質は変えられないのかな、と嘆息します。どんなに深く、真実な信仰を持っていたとしてもDNAレヴェルで怠惰なのであれば、最早斯様な生活をしてしまうのも仕方ないか、と溜め息交じりに諦めるよりないのかも……。



 10日にわたって「一テサ」、「二テサ」を途中に間を置かず読んでまいりました。〈パウロ書簡〉のなかでこの2つの手紙は他書簡のように、たとえば〈主要書簡〉や〈獄中書簡〉という風になにかしらのカテゴリーにまとめられることのない手紙であります。息切れせずに、怠惰にならずに読み進め、無事終わらせる事ができた理由の1つに、変に〈主要書簡〉や〈獄中書簡〉といったレッテルに惑わされることがなかったから、というのはあるかもしれません。
 とまれ、本日を以て2つの「テサロニケの信徒への手紙」は読了となります。飽きず毎日本ブログを読んでくださっている読者諸兄に感謝。あなた方の存在なくして読書と執筆とPC入力の日々を、判で押したようなその日々を過ごすことは耐えられなかったであろう。ありがとうございます。サンキー・サイ、と綴る方がより「らしい」か?
 次は〈パウロ書簡〉最後の手紙群、即ち〈牧会書簡〉である。その初め、「テモテへの手紙 一」は明後日から読む予定です。◆

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。