第1815日目 〈2014年12月、審判は下された。〉 [日々の思い・独り言]

 この国の姿がいびつになったのは、小泉改革が実を結ぶ前に政権交代がされてしまったからだ。民主党が国家運営の舵を握ったことで、小泉改革は<絶対悪>と見做され、裏返しのような鳩山の無知蒙昧、菅の傲慢卑劣な政治を生んだ。その後、第2次安倍内閣の誕生により、この国は再生への道をようやく歩み始める。
 昨日の衆議院選挙は、安倍政権の2年間を審判する選挙だった。当選確実者が出揃ったいま、現政権の勝利を喜び、アベノミクスの引き続きの実施に期待したい。
 一強他弱の色がこれまでにも増して鮮明であった今回の選挙。道半ばのアベノミクスを指して<審判>もなにもない、という気持ちは支持者の側にもある。NHKの選挙報道でも不支持者の割合は半数近くに上る、とあった。
 が、昨夜、雌雄は決した。とまれ、この国は改革の前進を選択したのだ。改革の中断を繰り返してはならない。いま国民が誤った選択をして政権交代を実現させてしまったり、もしくは与党に拮抗する数の議席を野党が得たら、いつどのようにして状況が引っ繰り返るかわからない。国政を安定させるためには、安定過半数の議席を与党が獲得するより他なかったのだ。そうしてそれは、揺るぎなき国家体制の確立へつながる。
 次の国政選挙がどのような結果になるのか、それは誰にもわからないことだ。信頼するに足る政党へ変貌した民主党が立って、自民党との二大政党制が本当に実現するかもしれない。自民党がいまよりも増長して、強固な姿勢を貫く融通無碍の政党になっているかもしれない。景気回復も外交・安保政策も、エネルギー問題も原発問題も、様々問題を抱えているけれど、それら一々に解決の糸口を見出し、そこへ向かって進むためには、与党が提示したいまの道を歩むよりあるまい。
 今回の選挙結果が益あるものであるのかどうか、すぐに判断できることではないだろう。しかし、長期的な目で見た場合、この結果が未来の日本の礎を築くものであってくれることを、わたくしは望む。◆

 予告していた「エズラ記(ラテン語)」の読書は1日繰り下げて明日から始める。□

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。