第2715日目 〈読書のための場所〉 [日々の思い・独り言]

 ちょっと昨日のエッセイを補完するような文章を、書きます。
 ──マーフィー理論ではありませんが今後願い続けて実現させるために、祈るが如く、強き希望をこめて、どのような景色のなかに身を置いて、本を読み耽りたいのだろう、と考えてみます。今日は短いので、ご安心を。
 ここ20年でいちばん本を読んだ場所は、やはり通勤電車のなかですね。勤め人である以上、これは仕方ない。次に読書に励んだ場所は、おそらくカフェでなかろうか……南蛮屋Caféとスターバックス各店舗、これが両巨頭。
 南蛮屋Caféは、南蛮茶房に名を変えたあとも引き続きよく通った。2階の奥の、床が一段高くなった隔離室のような部屋の楕円形の大きなテーブルの片隅に座を占めて、書き物に励み、読書に耽り。
 余談;フランスとイギリスの好色小説を読んでいて、日本人形のような店員さんに「なんの本、読んでいるんですか?」と訊ねられて思わず赤面、シドモドしてしまったっけ。思い出の断片。
 ──軌道修正;どんな環境で読みたいの? 心に都度かすめるその光景は?
 まじめに考えよう。
 明窓浄机、独り静かに読書に向かうも宜しかろう。昔ながらの明窓浄机は、既に夢物語かもしれない。が、近い環境を実現させることは、心がけと居住環境次第で難しくないと思います。
 自分が読書する場所というのは、小さくて良い。むしろ、そちらの方が好ましい。
 ときどき、インターネットで読書スペースを紹介したページを見ていますが、こぢんまりとした空間(というか部屋の一角)で良いのです。寝転がりつつ坐りつつ、腰に負担のかからぬ楽な姿勢がとれるソファがあり、適度な明るさの照明と、コーヒーの入ったマグカップを置く丸テーブルがあれば、それでいいかな、と。
 そんなとき、決まって脳裏を過ぎるイラストがあります。
 有川浩『図書館革命』映画化に合わせて、『カドカワキャラクターズ ノベルアクト2』が刊行されました。その巻頭口絵がね……もう甘々なんてものじゃない光景なんだけれど、堂上と郁が2人仲良く並んでソファに坐り……窓際に配されたそのソファで本を読み、両脇には本のつまった書棚が2竿あって。
 ──ああ、これでいいのではないか。わたくしの求めていた読書スペースとは、とどのつまりこういうものではなかったか。
 子供の頃のように、家の縁側で寝転がってする読書も良い。海岸のテトラポッドに背中を預けて、波の音と風の音を聞きながらの読書だって、忘れ難い。が、それはおいそれと、容易く実行できることではない。
 一念発起して部屋の大片附けを行い、居住スペースに広がりが生まれたなら、このイラストを基にした小さな、なににも煩わされることのない読書スペースの実現を望む。目を疲れさせぬよう、照明にも気をつけて……。
 そこに腰を落ち着けて、時間の過ぎるのも忘れて、好きな本に没頭するのが、わたくしが当面実現させたい夢。
 さて、それでは3連休中日の明日、朝から蔵書の点検と処分を致すとしましょう。◆

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。